Windows 8 Consumer Previewを仮想マシンにインストールしてみたよ。(その4)

PC WatchやASCIIなどでもWindows 8コンシューマープレビューの話題が出始めてきたようですね。(当然のごとく)海外のカンファレンスなどには参加していないので、これまでのエントリで使っていた用語がそれらと違うことはご容赦ください(いきなり「チャーム」と言われても何のことだか分からないよね)。

VMware Playerを使うときのおまじない

話題的にMetro UIの方が分かりやすかったのでそちらを先にしてしまったのですが、VMwareを使っている人は「あれ?」と思ったかもしれません。ソフトウェアのレビューとするなら真っ先に使用感や速度を気にするのですが、VMwareの場合、仮想マシンにOSをインストールした直後は本来のパフォーマンスを発揮することができません。
どういう状況かというのは「デバイスマネージャ」で各種デバイスの状況を確認したり、「エクスペリエンスインデックス」でWindowsのパフォーマンスを数値で見たりするのが手っ取り早いと思います。インストール直後の「エクスペリエンスインデックス」はグラフィックス・ゲーム用グラフィックスの値が低く、各種アプリケーションを動かす最低限の値と言っていいかもしれません。
これを解決するのが「VMware Tools」。普段VMwareを使っている人には耳タコだと思いますが、これを仮想マシンにインストールするだけでエクスペリエンスインデックスの値がかなり改善されます。具体的にはこんな感じ。分かりやすいですねー。

エクスペリエンスインデックス計測でどんな計測をしているかっていうのは、計測中にプログレスバーと共にメッセージが表示されるのでそれを見ていれば分かります。

  • Direct3D Aero
  • Direct3D 9 Batch
  • Direct3D 9 Alpha Blend
  • Direct3D 9 Texture Load
  • Direct3D 9 ALU
  • Direct3D 10 Batch
  • Direct3D 10 Alpha Blend
  • Direct3D 10 Texture Load
  • Direct3D 10 ALU
  • Direct3D 10 Geometry
  • Direct3D 10 Constant Buffer
  • Windows Mediaのデコードパフォーマンス
  • Windows Mediaのデコード調整
  • Windows Mediaのエンコードパフォーマンス
  • CPUパフォーマンス
  • メモリパフォーマンス
  • ディスクパフォーマンス

Vistaのエクスペリエンスインデックス上限値は5.9でしたがWin7では7.9に、Win8ではさらに9.9まで上がっています。

基本的にはWin7と変わらないが……

スタートメニューがなくなったこと以外は、かなりの部分がWin7と同じです。真っ先にチェックしたのがコントロールパネル。XP→Vista→Win7と変わるにつれてカテゴリの見直しが行われていたわけですが、Win8ではカテゴリは変わらず。Win7で新設された「デバイスとプリンタ」も変わらずです。

ひとまずパッと見で違うなと分かるのは、エクスプローラ。Microsoft Officeでは以前から、Win7からはペイントなどで採用されたリボンUIが採用されています。個人的には画面の縦方向のピクセルを占有するリボンUIはあまり好きじゃないのですが……。
あと気付きにくいですが、「表示方法の変更」と「プレビューウインドウの表示」ボタンがステータスバーに移動しています。

それと地味に嬉しかったのが、コントロールパネルやエクスプローラーなど、「戻る」「進む」だけではなく、「ひとつ上の階層にあがる」上矢印のボタンが付いたこと。Win7ではこの機能がなくてフリーソフトの「Wee」を使っているんですよねー。

変わってるといえば、「タスクマネージャ」も機能は変わらないものの見た目が変わっていました。プロセスタブではそれぞれのプロセスがどのくらいのリソースを使っているのか、パフォーマンスタブではCPU、メモリ、ディスク、イーサネットの項目ごとにグラフが大きく表示されるようになっていて、より分かりやすくなっています。

PC系ニュースサイトでもWindows 8の話題はだいぶ増えてきたので、正直なところこの先も続けようかどうか迷っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です